おうち英語おすすめ教材はこちら>>

【幼児英語】初心者向け!おうちでPhonics(フォニックス)を学ぼう

おうちフォニックス_おすすめフォニックスおもちゃ 人気記事

「フォニックスを子どもに学ばせたいけど、コロナの中で極力外出を減らしたい」
「オンライン英会話レッスンも検討したけど、小さい子どもがどうしてもパソコンの前では集中しにくい」
「子どもがまだ小さいから、レッスンというより、手軽に遊びの中でフォニックス学びを取り入れたい」

など、フォニックス学びの第一歩を踏み出したい方のために、おうちで簡単に始められるフォニックス学びのグッズ(Phonics Toys)をご紹介したいと思います。

【英語・知育玩具】Phonics Toys① Marbotic(マルボティック)

Marbotic(マルボティック)は木製ブロックをタブレットに当てながら言葉や数字感覚を養うフランス発の知育玩具です。専用アプリをダウンロードすれば、本体と一緒に言葉だけではなく、数理能力を身に付けることができるので、欧米では人気が高い商品です。

対象年齢:2歳~小学生

Marbotic(マルボティック)に関しては別記事👇で詳細に書きましたので、詳しく知りたい方は見てみてください。

本記事では、マルボティック専用のアプリ「Alphamonster」についてご紹介したいと思います。

マルボティックを利用する際にタブレットに専用アプリをダウンロードする必要があります。その専用アプリの一つは「Alphamonster」です。

マルボティックのAlphamonsterは特に初めてPhonicsを学ぶ子どもに適合しているものだと思います。

なぜなら、Alphamonsterは木製のアルファベットブロックをタブレットにタッチすると、タブレットがそのアルファベットのPhonics音を教えてくれる仕組みになっています。

↓↓Alphamonsterの使い方説明(※Marbotic社の公式YouTubeより引用)

遊びながら発音ルールとアルファベットを結びつける能力を身に付けられる、って子どもにとって負担が少なく、良いですよね。

特に齢が小さいまだペン持てない乳児や、読み書きに興味を示さない幼児に優しい知育グッズだと思いませんか?

遊び感覚で発音とスペリングの基礎を学べる知育玩具をお探している家庭にぜひ試していただきたいアイテムです。

◆Amazon:Marbotic Smart Letters

【英語・知育玩具】Phonics Toys② LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Set(リープフロッグ)

LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Setは、20年以上の歴史があるアメリカの知育玩具メーカリープフロッグ(LeapForg)が発売しているロングセラー商品です。

対象年齢:0歳~5歳頃

「LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Set」の仕組みはMarboticと似ています。

Marbotic(マルボティック)は言葉や数理能力の養成に便利な知育グッズではありますが、タブレット利用が必須です。子どもに与えることに抵抗感がある方にとってご家庭の教育方針に合わないと思いますので、あまりおすすめできないです。

「子どもにフォニックス学びの知育玩具を買ってあげたいけど、タブレットを使う商品はちょっと・・」という方には、「LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Set」を使ってみてはいかがでしょうか。

LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Setは磁石のアルファベットを本体にはめると、アルファベットの読み方やPhonics音、関連単語とその例文を教えてくれるようになっています。

LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Setはタブレットを使わないので、子どもがタブレットを見過ぎる心配はないです。

ちなみに、LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Setには子どもたちが大好きなABCsongsやThe wheels on the busなどの英語の歌も入っていますので、年齢が小さい幼児がネイティブ圏の童謡を楽しめる知育玩具でもあります!

◆楽天:LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Set
◆Amazon:LeapFrog Fridge Phonics Magnetic Letter Set

☆彡その他0歳から使える英語の音が出るおもちゃ
・スマートステージ・バイリンガル・グローブ(フィッシャープライス Fisher-Price)Amazon 楽天
Ages Sort & Discoverアクティビティキューブ(ヴイテック Vtech)
・Dino’s Delightful Day Book(リープフロッグ LeapForg)Amazon 楽天
TOUCH & LEARN STORYTIME (ヴイテック Vtech)

【おうち英語教材】Jolly Songs(ジョリーフォニックス・Jolly Phonics)

Jolly Phonics(ジョリーフォニックス)は我が家がおうち英語でフォニックス学びの際に依拠しているメソッドです。イギリスのJolly Learning社のメソッドです。

我が家は子どもが3歳過ぎぐらいから、おうち英語でフォニックス学びを取り入れました。

フォニックスに関して市販教材はたくさんある中で、なぜ我が家はジョリーフォニックスを選んだというと、ジョリーフォニックスの進め方は幼児にとってとても優しいからです。

ジョリーフォニックス教材:ジョリーソングス
Jolly Songs教材。付属CDはそれぞれのフォニックス音の歌が収録され、対応アクションも図示されている

ジョリーフォニックスは、フォニックス基本42音をJolly songs(ジョリーソングス)に合わせてアクション付きで学ぶという特徴があります。

つまり、ジョリーフォニックスは、フォニックスを堅苦しく学ぶのではなく、幼児でも楽しめる歌(Jolly Songs)から入って、そしてアクションに合わせてフォニックスを覚えていく、というアプローチです。五感を使って学んでいくことは子供への負担が少ないですよね。

◆対象年齢:2歳~小学校低学年生

ジョリーフォニックスの入門教材「Jolly songs(ジョリーソングス)」は誰でもなじみのある英語の子どものうたのメロディーをベースにしています。

おうち英語でジョリーソングスを取り入れる場合、子供と一緒にジョリーソングスを聞きながら、それぞれのフォニックス音に合わせたアクションを同時に指導してみてください。

子供は体を動かしているお母さん、お父さんを見て、アクションをマネするので、遊びの中でフォニックスの基本知識である「フォニックス音」を自然と学びます。

ジョリーソングスを通じて子どもたちが五感を使ってフォニックスを学ぶことになるため、英語に対する敏感度がかなり変わります。3歳の我が子は数日間でその変化を見せてくれて、かなり感動しました(泣)。初めておうちでフォニックスの取り組みを入れてみたい方、Jolly Phonicsを使って子どもの成長を自身の目で確かめてみてください。

◆まず自宅でジョリーフォニックスを気軽にはじめたい方
Amazon楽天などで「Jolly Songs」(CD付)を手軽な価格で購入できます

◆ジョリーフォニックスの指導法もっと詳しく理解して本格的に自宅で子供を指導したい方:
はじめてのジョリーフォニックス ―ティーチャーズブック―(日本語表記)が参考になります
※付属CDにJolly Songsが収録されています

コメント

タイトルとURLをコピーしました